本間獣医科医院は、2024年よりDCC動物病院として生まれ変わります。

眼科 犬・猫の眼科

  • 犬・猫の眼科イメージ

眼科について

当動物病院グループでは、犬・猫の眼科診療を行っております。
眼科専用の検査機器を備えており、経験・知識の豊富な眼科診療専門の獣医師による診療が受けられます。
愛犬、愛猫の目の症状に気づいたら、お早めにご相談ください。

目にこんな症状があったら、眼科専門診療へ

犬や猫の目の症状は、早めの受診が特に大切。
当院は犬・猫の眼科専用の検査機器を備えており、専門知識豊富な眼科専門獣医師の診療が受けられます。

目が赤いイメージ

目が赤い

目を痒がる

目を痒がる

涙が多いイメージ

涙が多い

目に傷があるイメージ

目に傷がある

物にぶつかるイメージ

物にぶつかる

目が白っぽいイメージ

目が白っぽい

黒目の大きさが左右で違うイメージ

黒目の大きさが
左右で違う

目から赤いものが出ているイメージ

目から赤いものが
出ている

めやにが多いめやにが黄色や緑色のイメージ

めやにが多い
めやにが黄色や緑色

目が痛そうで開けないイメージ

目が痛そうで開けない

片目が大きい目が出てきたイメージ

片目が大きい
目が出てきた

眼科 専門診療担当獣医師

平 尚馬

平 尚馬

獣医師/豊田町中央病院 院長

日比較眼科学会
北里大学 獣医学部獣医学科 第二内科研究室(眼科) 卒業

経歴
2019年 北里大学 獣医学部獣医学科 第二内科研究室(眼科) 卒業
2019年〜2024年 宮城県 眼科診療における地域の中核病院にて勤務
2022年〜2024年 大阪府 紹介制病院 眼科研修医

2024年4月〜現在 DCC動物病院豊田町中央病院 院長

受賞歴
2023年 獣医学術東北地区大会 奨励賞
「全周性の膨隆虹彩を伴う続発緑内障に対して虹彩部分切除を用いた3症例」

所属学会
比較眼科学会

眼科検査

眼科検査イメージ

眼科診療専門の獣医師が行います。状態を見て、目の診療のための特殊な機械を必要に応じて使うことで、より詳しい検査や適切な処置ができます。

眼科検査の様子

視覚検査イメージ"

視覚検査

見えているかどうか、光への反応は正常化どうかなども調べます

神経学的検査イメージ

神経学的検査

視力の低下や視力の喪失は、目そのものの病気だけでなく、脳や神経の病気が原因となっていることもあります。そのため、目だけでなく、脳や神経の機能に問題がないかも丁寧に調べます。

眼脂検査イメージ

眼脂検査

眼脂(めやに)の検査も、病気の診断に役立ちます

シルマーティアテストイメージ

シルマーティアテスト(涙液量テスト)

専用の小さな紙片を目とまぶたの間に挟み、涙の量を調べます

フローレンス検査イメージ

フローレンス検査

特殊な染色液を使い、角膜にできた傷の状態などを観察します

スリットランプ検査(細隙灯検査)イメージ

スリットランプ検査(細隙灯検査)

細い光をあて、角膜の様子やその奥の水晶体まで観察します

眼圧検査イメージ

眼圧検査

専用の機械を使って、眼球のかたさを測定します

眼底検査イメージ

眼底検査

「倒像鏡」と呼ばれる特殊なレンズで眼球の奥の部分である眼底の網膜や視神経などを観察します。出血の有無や網膜剥離などの診断ができます。この検査は、必要に応じて点眼薬で散瞳させた状態で行います。

スリットランプ検査(細隙灯検査)イメージ

眼科超音波検査

超音波を当て、眼の内部の構造や様子を詳細に観察します

診療予約

本日、明日、あさっての診療をご希望の方

本日、明日、あさってのご相談は、各病院へお電話でお問い合わせください。症状や容態を伺ったうえで、ご案内が可能な日時をお答えさせていただきます。

よくあるご質問

一般診療は予約不要ですが、ご予約の方を優先するシステムとなっている動物病院もございます。専科診療やセカンドオピニオン、手術など、一部の診療は予約制です。詳しくは、受診を希望される動物病院のHPをご確認ください。

予防接種(ワクチン)のページをご確認ください。

診療時間中の急患対応をご希望の方は、受診を希望される動物病院へお電話をお願いします。診療時間外の対応や夜間診療、時間外料金などの詳細につきましては、各動物病院のHPをご確認ください。

その他の専科診療科目を見る